追悼
2023-03-15

久しぶりにブログの順番が回ってきました、宮本です
次のブログは
釣行記ネタで書こうと思っていましたが、今回は違うネタで(^^;
2023年1月末、「めんたいロック」の先駆け的存在だった鮎川 誠(シーナ&ロケッツ)が天国へ旅立ちました。非常に残念でなりません。
2023年1月末、「めんたいロック」の先駆け的存在だった鮎川 誠(シーナ&ロケッツ)が天国へ旅立ちました。非常に残念でなりません。
昨年12月に地元の和歌山でライブがあったんですけど、残念ながら行けませんでした。そして、年明け1月初旬の京都ライブには行く予定でしたが、急病のため中止になってしまいました・・・
前回ライブに行ったのは3年前、高知出張のときに丁度ライブがあったので参戦しました。
まさかそれが最後になってしまうとは・・・
12月に参戦出来なかったことが悔やまれます
前回ライブに行ったのは3年前、高知出張のときに丁度ライブがあったので参戦しました。
まさかそれが最後になってしまうとは・・・
12月に参戦出来なかったことが悔やまれます
これは教訓です
ライブがある時に参戦しないと、次は(自分の年齢的にも)どうなるかわからないという事です

僕がギターを弾き始めたのは、中学生になった13才の頃。その時によく聴いていたのが、「めんたいロック」(シーナ&ロケッツ、THE MODS、ザ・ロッカーズ(陣内孝則)、ARB(石橋凌)など)と洋楽です。
中学校の先生に「そんなん聴いてバンド組んでる奴は不良や!」って言われてました。(笑)
そんな時、友達と一緒にバンドを組もうかという事になって、それから一年後位に結成しました
バンドでの各自のパートが先に決まっていたので、まずは楽器を揃えなくては始まらない。
親に頼んで買ってもらう奴もいましたが、僕は親父にギターとアンプを貰って来てもらいました。
でも、どうしても欲しいギターがあったので、新聞配達のアルバイトをしてお金をため、自力で買いました
中学校の先生に「そんなん聴いてバンド組んでる奴は不良や!」って言われてました。(笑)
そんな時、友達と一緒にバンドを組もうかという事になって、それから一年後位に結成しました
バンドでの各自のパートが先に決まっていたので、まずは楽器を揃えなくては始まらない。
親に頼んで買ってもらう奴もいましたが、僕は親父にギターとアンプを貰って来てもらいました。
でも、どうしても欲しいギターがあったので、新聞配達のアルバイトをしてお金をため、自力で買いました
そして全員の楽器が揃い、次は何処で練習する?という問題が・・・
始めは友達の家で演っていたんですが、近所の人から「うるさい!」と苦情を言われてしまい、最終的に僕んちの畑の小屋に発電機を持ち込んで演りました。
始めは友達の家で演っていたんですが、近所の人から「うるさい!」と苦情を言われてしまい、最終的に僕んちの畑の小屋に発電機を持ち込んで演りました。
42年も前の事、スタジオも1ケ所あったけれど、中学生にはお金がかかるし、時間もかかるので、知り合いの倉庫巡りをしていました。(笑)
それも今となっては懐かしい思い出です♪

そして現在も、その当時聴いていたバンドの曲を聴いています。古臭いけど、僕にとっては青春の思い出の曲です
その時のバンドメンバーのうち、半分とは今も一緒に活動中です。
ライブハウスで最後に演奏したのは25年前なので、近いうちに自分達の子どもらの前でライブをしようかと思ってます。昔のようには中々演奏できませんが、なるべく近づけるように努力してます。
自分たちも何があってもおかしくない年齢になったので、なるべく早期実現できるように頑張ります
次回は釣行ネタになるかな・・・
長々とお付き合いいただき ありがとうございました。
ライブハウスで最後に演奏したのは25年前なので、近いうちに自分達の子どもらの前でライブをしようかと思ってます。昔のようには中々演奏できませんが、なるべく近づけるように努力してます。
自分たちも何があってもおかしくない年齢になったので、なるべく早期実現できるように頑張ります
次回は釣行ネタになるかな・・・
長々とお付き合いいただき ありがとうございました。
