やる気があれば何でもできる
2025-03-17

こんにちはアインです
私はベトナム
の田舎のほうの出身なのですが、日本に来てからの私の変化についてお伝えします。
ベトナムも日本と同じく東方文化の影響を受けてきましたが、仕事の考え方の差はかなり大きいです。
実習生として来日した当初、街の繁栄や清潔さなどに驚きましたが、それにも増して驚いたのは日本人の仕事に対する姿勢です。
私はベトナムにいたとき、仕事中によく「疲れた。眠い。」と言っていました…
そんな雰囲気が悪循環をおこして、周りのみんなもやる気がなくなり、暗い顔をして仕事をしていました。
しかし、私は日本の会社に入社して4年ぐらい経ったとき、ひとつのことに気がつきました
口癖ができていたことです。それは、「元気です!」 と「頑張ろう!」という言葉です。
日本人はよくこの2つの言葉を言います。
私はベトナム
ベトナムも日本と同じく東方文化の影響を受けてきましたが、仕事の考え方の差はかなり大きいです。
実習生として来日した当初、街の繁栄や清潔さなどに驚きましたが、それにも増して驚いたのは日本人の仕事に対する姿勢です。
私はベトナムにいたとき、仕事中によく「疲れた。眠い。」と言っていました…

そんな雰囲気が悪循環をおこして、周りのみんなもやる気がなくなり、暗い顔をして仕事をしていました。
しかし、私は日本の会社に入社して4年ぐらい経ったとき、ひとつのことに気がつきました

口癖ができていたことです。それは、「元気です!」 と「頑張ろう!」という言葉です。
日本人はよくこの2つの言葉を言います。
私は来日当初、全然日本語が話せませんでしたから、ずっとこの2つの言葉を真似していました。

入社したばかりの頃、私はよく先輩に「元気がないね。大丈夫?」と聞かれていました。
多分毎日暗い顔で仕事をしていたんだと思います
気が付けば、私は日本人の真似をして「元気です!」と言っていました。
この言葉はとても不思議です。暗い顔では言えません。自然と笑顔になります
そして、毎日「元気です!」と言っていると、不思議と毎日笑顔で仕事できるようになっていました。
さらにもう1つ、日本人はいつも笑顔で「頑張ろう!」と言ってくれます。
その言葉に私はいつも元気をもらいます。なので、私もよく「頑張ろう!」 と言うようにしています。
「元気です!」で自分が笑顔になって、「頑張ろう!」で周りの人を元気にする。
私はこれからもずっと言い続けていこうと思います。
多分毎日暗い顔で仕事をしていたんだと思います
気が付けば、私は日本人の真似をして「元気です!」と言っていました。
この言葉はとても不思議です。暗い顔では言えません。自然と笑顔になります
そして、毎日「元気です!」と言っていると、不思議と毎日笑顔で仕事できるようになっていました。
さらにもう1つ、日本人はいつも笑顔で「頑張ろう!」と言ってくれます。
その言葉に私はいつも元気をもらいます。なので、私もよく「頑張ろう!」 と言うようにしています。
「元気です!」で自分が笑顔になって、「頑張ろう!」で周りの人を元気にする。
私はこれからもずっと言い続けていこうと思います。

日本人は仕事の効率がいいと言われています。
ルールに基づいて作業を進め、ホウ・レン・ ソウもちゃんと行い、職場の雰囲気も良いです。
やる気が増すとともに仕事の質も量も上がります
日本人がずっと質のいい仕事ができるのは仕事に対するやる気と関係していると思います。
ベトナム人は真面目で頭がいいですが、仕事に慣れた時は不注意になりがちです
日本人の仕事ぶりを見習う点がたくさんあると思います。
日本人は国の発展のため、一人一人が一日一日頑張っています。
やる気があれば、何でもできる
ベトナム人もベトナムの発展のために、自分たちの手で、頑張ろうではありませんか
ルールに基づいて作業を進め、ホウ・レン・ ソウもちゃんと行い、職場の雰囲気も良いです。
やる気が増すとともに仕事の質も量も上がります

日本人がずっと質のいい仕事ができるのは仕事に対するやる気と関係していると思います。
ベトナム人は真面目で頭がいいですが、仕事に慣れた時は不注意になりがちです

日本人の仕事ぶりを見習う点がたくさんあると思います。
日本人は国の発展のため、一人一人が一日一日頑張っています。
やる気があれば、何でもできる

ベトナム人もベトナムの発展のために、自分たちの手で、頑張ろうではありませんか
